シャボン玉飛んだ、屋根まで飛んだ!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PAK74_akakusabitatotantt1209_TP_V

今日は日曜日です。
仕事も休みでやっと車庫の屋根が修理できる!

実はゴールデンウィーク中に凄い風の強い日がありました。確か5月4日だったはずですが、夜中にバンバン、ガンガン外から音がするのです。
目が覚めてしまい外に出てみると車庫のトタンの屋根が右左に踊っているではありませんか。
夜中に屋根に上がるのは危険と判断し、少しの間そのトタンが踊っている音を聞きながらコーヒーを飲んでいました。
この音近所さんにも迷惑だなと思っていた所、いきなり音が止んだのです。
風の音は凄いままでした。
心配になり外に出てみると一枚トタンが無いではないですか。
飛んで行ってしまったようです・・・。
飛んで行ったトタンはすぐに発見する事は出来ました。
何もないところに飛んでいたので良かったですが、もしご近所さんの車にでも当たっていたら大変でした。

一枚飛んで音も静かになったので安心して眠りにつきました。

スポンサーリンク

そして朝が来ました。
夜は暗かったのではっきり見えなかったので屋根がどうなっているか見に行ったら、トタン3枚分が見当たらない。
直ぐにトタンの破片は発見できましたがあれから2枚も飛んでいたとはビックリしました。
実際結構錆びていたのでいつかは穴が開いたり飛ぶだろうとは思っていました。

ちょうどゴールデンウィーク中だったのでいつでも修理出来るようにホームセンターにトタンを買いに行きました。

トタンと言ってもいろんな種類があるもんですね。
カラートタン(鉄板)、硬質塩化ビニール、ガルバリウム、ポリカーボネート、亜鉛メッキ鋼板など

昔よく見かけた工場などの屋根につかわれていた一般的なトタンはカラートタンの鉄板波板ですかね。ウチの車庫の屋根もコレでした。
やっぱサビが凄いですね。
安いですけど

硬質塩化ビニールは耐食性に優れ、軽量かつ頑丈、光線の拡散透過性に優れているようです。カラートタンや亜鉛メッキ鋼板とは違い透明に違いビニール製なので太陽の光も入っています。
ウチの車庫に陽の光が入ってくるのを想像したら欲しくなりました。

しかしウチの屋根に敷き詰められているトタンは全てカラートタンなのです。
その飛ばされた所だけ塩化ビニール製にしても見た目が気になりますよね。
とは言ってもうちの屋根よく見たら半分は錆びてます。
正直ボロボロです 全部張り替えるなら最低8尺物で50枚は必要になりそうです。

財布と相談しようと思いましたが、直ぐに答えは出ました。

安く錆びやすいカラートタンで決まりです。
そこのホームセンターが前日の大風で被害をうけた人が沢山いるから売れるだろうと計算してカラートタンを大安売り販売をしていました。
仕方がないこのホームセンターの罠に引っかかってあげようではないか!

カラートタン8尺 4枚購入です。

購入さえしてればいつでも修理出来ますからね。それが今日になりました

いざ屋根の上に!

ブログランキング
ランキング参加中
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする