今日は朝目覚めると共にいきなり憂鬱になりました。
外では凄い音が聞こえるのです。
雨です。
真夏日の温度を超えてみたり、大雨で肌寒く感じたり、大変です。
逆を言えば、四季もそうですが、季節の変わり目や気候の変化を楽しめる日本はいいですよね。
私の住んでいるところでは、夏は最高気温35°Cは超えますし、冬は下手をしたら氷点下10°Cまで行きます。
毎日この気温が続くわけではないので助かってはいますが、毎日続いたらもう体力的に無理があると思います。
そこで夏に誰にでも起こるかもしれない事は、熱中症です。
五月の連休中から、夏日、真夏日が出始めます。本格的に暑くなる前に熱中症対策をしていた方が安心ですね。
私たち個人が出来ること
まず、暑さに慣れることです。
基本的に効果が現れるのは、長くて2週間くらいかかるので、早めに始めるのがオススメです。
スポンサーリンク
入浴で暑さに慣れる!
よく言われるのが熱いお湯に手足を10〜15分つけるとか、ぬるめのお湯に15分程肩までつかるとか、結構時間がかかるので時間がある方しかオススメ出来ないので、すぐにでも出来ることは、お風呂から上がり軽く水分をタオルで拭き、扇風機やエアコンなどで涼まない!
汗を自然に乾燥するよう心がけるようにしましょう。
食事の改善!
野菜を食べましょう。肉食中心になると動物性タンパク質が多いとサラサラの汗ではなくベトベトした汗が出やすくなります。サラサラの汗の場合、体温調節が出来やすくなるのです。
軽い運動をする!
ウォーキングがオススメです。
軽く汗をかく程度。30分から1時間程度。
週から3〜4回以上目安です。毎日歩く事を心がけてる方なら問題はないでしょう。
早めのエアコン!
常にエアコンの効いた部屋にいると、身体は汗をかく事をサボります。
汗をかく事は大事なのです。
喉が渇いていなくてもこまめに水分補給!
塩分の入った水分を補給する。
食事はしっかりとる!
食事抜くって事はやめる。少量でもいいので三食きっちりと食べる。
簡単にできる事はたくさんあります。
自分の身体は他人は守ってくれないので、自分で守るしか方法はないのです。
実際目の前で熱中症になった方がいます。
本人から聞いた事ですが、まず呼吸がしにくくなり、手足が痺れ始めたらしいです。
その後手足がつり始めました。
凄い痛そうでしたね。
足がつっているので逆に足を引っ張ってくれなども言われました。
明らさまに腕や手がつっている感じでした。
普通ではいかない方向に反っているのです。
自分では気を付けているのですが、いつ自分にやってくるかわかりません。
自己管理はしっかりとやっていきましょう。