6月のイベントと言えば?あれ・・・何もない?。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

C824_shirobaratoribon_TP_V

今日から6月の始まりです。
6月と言えば何もない月!イベントで言えば父の日ですかね。
この父の日、皆さまは忘れずにやってますか?

私はしていません。
私の父は天に召されました。
まだ父親が生存されてる方は大事にしてあげてくださいね。父の日を忘れずに!
しかし父の日にプレゼントした物はちゃんと使ってくれてますか?
何回かだけ使ってその後見なくなるような気もします。
全国のお父さん、勿体無いから使わないって理由なら使わない方が勿体無いですよ!ちゃんと使ってあげましょう!
逆に気にくわない、自分的に似合わないなどで使わないお父さん!
気持ちはわかりますがプレゼントをくれた人の前だけでも使ってあげましょう。
そして父の日を祝ってもらえないお父さん!
実は6月にはまだイベントがあるのです。それはボーナス!!
祝ってもらえないのであれば、そのボーナス!自分で使っちゃえ!!
それくらいは許されるでしょう・・・。

スポンサーリンク

無理か。

大目玉食らっちゃいますよね。
父の日のプレゼントは前の記事でも書いたのですが、やはり真空断熱タンブラーがオススメですかね。
私は今の時期は毎日使ってます。

さて他にも6月と言えば、ジューンブライドかな。
あの業者のお金の臭いがプンプンするイベントです。
ヨーロッパの辺りなら昔からの風習もあるのでしょう。
6月が結婚の解禁だから多いとか、女神様のお話とか、色々あるとは思います。
しかし日本のジューンブライドはちょっと違う気がします。
日本のジューンブライドのキャッチコピーは、「6月に結婚をすると、幸せになれる!」

うーん!個人的な意見は、なんか嘘くさいように感じます。

きっとホテルや結婚式場の隠謀なんですよね。(私の意見ですよ)
梅雨だし、結婚式をあげてくれる人が少ないから何かイベントでも作るか!!
ということで出来たのでしょう。

フラワーシャワーじゃなくて梅雨の雨のシャワー浴びそうですよね。
わざわざ雨が多くてジメジメしてる時に結婚式しなくてもと私は思います。
6月に結婚して幸せになれなかったらと思っちゃいます。

結婚する事だけが幸せになる訳ではないですけどね。
離婚してしまってもその後が幸せなら6月に結婚したから幸せになった!などと後付け出来るのですから。
屁理屈ですけど。

それだけ6月は何もないのです。
ビックリすることに、祝日もないんですよね。5月休みすぎてるから仕方ないんですけど。
何もないからこそ自分で何かを探すんですね!

さて6月何をしましょう 今から探します!

ブログランキング
ランキング参加中
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする