温度差が激しい最近は、体調管理が大切です。
考えてみると自分はどんな事をして体調管理をしているのか、どんな事に気を使っているのか、ふと考えてみました。
温度調節や睡眠はしっかりやっています。
そしてうがいですね。
目に見えて効果がわかるわけでわないのですが、もう、何年もインフルエンザや強めの風邪などひいた記憶がありません。
家庭内で誰かがインフルエンザにかかっても私だけうつらないんです。
馬鹿なのでしょうか!?
馬鹿は風邪をひかないと言いますからね。
体調管理や風邪予防の場合はうがい薬は使わず水だけで十分です。
頻繁にうがい薬を使用すると逆に喉を傷めてしまう場合がありますので、喉が痛い、風邪をひいた時などにうがい薬の使用をオススメします。
基本は水で!
私は朝起きた時、家に帰った後、寝る前の1日に最低3回はうがいをします。
そのうがいにも適切なやり方があるのです。
やはり適当にガラガラするだけではあまり効果はありません。
ちゃんと喉の奥の菌や汚れを取る感覚でうがいをします。
他にうがいは、口内炎や口臭も防ぐとも言われています!
スポンサーリンク
うがいの仕方!
「ぐちゅぐちゅぺっ!」
まず口に水を含み口の中の汚れを排除します。
すべて排除とはいきませんが、出来るだけ口の中の食べかすなどは取り除きましょう。
1度できれいになってないと思ったら何回かやりましょう!
そしてうがい!
ぐちゅぐちゅぺっ!をした後は本番のうがいです!
水を口に含み上を向きうがいをします。
基本的に「ガラガラペッ!」ですね。
そのガラガラペッ!の時に発声をオォーやガァーとするようにすれば、喉の奥まで届く感じになります。
あまりやり過ぎるとむせてしまう可能性があるので、「あっ吐きそう」と思ったらすぐに吐き出してくださいね。
飲んでしまったりしたら意味がありません。
2~3回はうがいをしましょう。
最後にぐちゅぐちゅぺっ!
うがいが終わったらもう1回口の中をきれいにしましょう!
これで喉の気分はいい感じになっていると思います。
このうがいを毎日するだけで、しない時と比べたらかなり体調管理や風邪予防になると思います。
うがいをするタイミングは喉が乾いた時やホコリっぽい所にいた時などにも有効です。
少しでも喉に異常を感じた時には、すでに風邪などをひいている可能性が高いので、そうなる前に予防しましょう!