ミートボールは子供に大人気の食べ物です!
最近ではお弁当のおかずとしても手軽でよく使われる食品だと思います。
安くて美味しいのでついつい買ってしまうんですよね。
冷凍のものからレトルトなどたくさんあります。
さてそのミートボール、いったい中身は何でできてるんでしょう。
食べるときにはタレがついてるので、中身までじっくり見る人はあまりいないと思います。
ミートボールはひと口サイズなのでポンと口に入れちゃいます。
見ても原料が何なのかはわからないですけど・・・。
ミートボールは何肉で作られている?
牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉、魚肉、など肉と名のあるものは材料にされてます。
これを細かくすりつぶすわけです。
どんな肉を使ってるかは不明になります。
牛で言えば、廃老牛の横隔膜など内臓についたトリミングミートです。
そしてブロイラーのトサカを加工して、すりつぶし他の肉と混ぜ合わせミートボールにしてしまうこともあるそうです。
トサカ自体食べたことがないのでわからないですが美味しいのでしょうか!?
混ぜてしまえばわからない戦法ですね!
基本ブロイラーのトサカはペット用の餌に回ります。
そのトサカを原料にすれば普通のミートボールの半額で作ることが可能なのです。
これが惣菜用とかのミートボールにもなるわけです!
業務用スーパーなど行けば格安なミートボールが売られていますが、あれだけ加工されているのに、鶏ミンチよりグラムは安いのです!いったい何で量を増してるのやら。
スポンサーリンク
ミートボールは添加物だらけ!
まず量を増やすために組織状大豆たん白を使用。
そして肉の味を出すためにビーフエキスや化学調味料を混ぜ合わせます。
悪い栄養が溜まりやすい脂(ラード)なども。
そして加工物の基本と言ってもいい、乳化剤、保存料、結着剤、pH調整剤、なども入っています。
ミートボールだけだと思ったら大間違い!
ミートボールのタレも添加物の宝庫です。
子供大好きミートボール!
ミートボール大好きな子供はたくさんいると思います。
子供の口に合うように、水飴や砂糖で甘い味をつけています。
子供が大好きでよく口にする食品の原材料などは、もっと詳しく表示してもいいんじゃないかと思います。
実際は子供の大好物であっても中身はまったく子供にやさしくないものがたくさん入っているのです。
子供のお弁当には毎日は入れたくない食品です。
自己防衛策として
極力業務用スーパーなどで格安で売られているミートボールは避ける。
業務用は業務用であって家庭用ではない!
鶏肉という表記だけではなく、どこの部位まで使っているか確認できる商品を選ぶ。
基本ミートボールは添加物と思うべき。
しかしミートボールにマヨネーズ・・・。 うまいんですよね。